
ウォーキングでは、コース選びも重要なポイントになります。
車の往来の多いコースでは危険を伴いますし、信号の多いコースではペースが乱れてしまいます。
せっかくウォーキングするのだから、気持ちよく歩きたいものですね。
ここでは、おすすめのウォーキングコースとして、都内の大きな公園を中心に、いくつか紹介します。
自然のある公園なら、四季の移ろいを感じながら気持ちよくウォーキングができると思います。
自然豊かな景色のよい公園
■小金井公園
武蔵野の自然を感じられる、東京西部にある公園です。
約80平方メートルの面積を持つ公園は、正面入口から左右に広がり、遊歩道が続いています。
端から端までを大回りすれば、距離は5キロほど。ゆっくり歩いても1時間程度のウォーキングが楽しめます。
春は桜の名所として知られ、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、サトザクラなど50種類、約1700本の桜が咲きほこります。秋は、イチョウやカエデなどの紅葉が見られます。
桜や紅葉を見ながらウォーキングするのも良いでしょう。
公園に隣接して「江戸東京たてもの園」など歴史が学べる施設もあるので、ウォーキング以外でも楽しめるでしょう。
近くには、玉川上水沿いに遊歩道もありますので、こちらも組み合わせるのも良いと思います。
<詳細>
○住所
東京都小金井市関野町1-13-1
○アクセス
JR武蔵小金井駅から花小金井駅方面行きバスで10分
小金井公園西口下車すぐ
○入園料
入園(一部有料施設あり)
■代々木公園
東京23区内にある大型の公園です。
JR原宿駅や東京メトロ明治神宮駅からのアクセスが良好で、都会のオアシスとして多くの人が訪れるのが、代々木公園です。
面積は約54万平方メートルで、メインスペースとなる中央広場の囲むようにウォーキングができる遊歩道があります。
園内は、都心とは思えないほどの豊かな自然があり、散策するも良し、ピクニックをするも良し、四季折々の楽しみ方が出来ます。
桜の名所にも選ばれており、園内には約700本の桜の木があります。春には桜の花の下でウォーキングするのはいかがでしょう。
<詳細>
○住所
東京都渋谷区代々木神園町2-1
○アクセス
JR原宿駅から徒歩3分、東京メトロ明治神宮駅から徒歩3分
○入園料
無料
■昭和記念公園
国営公園となりますが、面積はなんと約182万平方メートル。これは東京ドーム39個分の広さになります。
園内を1周するのに約2時間を要する程で、四季折々の花や景色を見ながらの歩行なら半日はかかります。
楽しく、安全にウォーキングを楽しめる、オススメの公園です。
都内屈指の桜の名所であり、公式情報では1500本ほどの木が植栽されているとのことです。中には樹齢50年を超える大木もあり、桜を愛でながらのウォーキングも良いのではないでしょうか。
四季を通じて楽しむことのできる公園です。
<詳細>
○住所
東京都立川市緑町3173
○アクセス
JR中央線・立川駅から「あけぼの口」まで約10分、「立川口」約15分。
JR青梅線・西立川駅から「西立川口」まで約2分
○入園料
大人410円、小人(小・中学生)80円、シルバー(65歳以上)210円
■石神井公園
「石神井池」と「三宝池」の2つの池がある公園です。
約20万1375平方メートルの敷地内は、2つの池を囲うように整備されています。
水と豊かな自然が折りなす景色は、ここが東京都区内であることを忘れてしまう程で、マイナスイオンがたっぷりの水辺をウォーキングすれば、心身共にリフレッシュできるでしょう。
遊歩道や池周辺の木道などを上手に組み合わせてコースを設定すれば、四季の移ろいを感じながらウォーキングができますし、起伏のある園内は変化に富んでいますので、効果的に有酸素運動をすることができるでしょう。
<詳細>
○住所
東京都練馬区石神井台1-26-1
○アクセス
西武池袋線石神井公園駅から徒歩7分。
西武新宿線上井草駅より長久保行きバス三宝寺池下車、石神井公園行きバス石神井公園下車すぐ
○入園料
無料
■新宿御苑
面積は約58万平方メートル。「日本庭園」「イギリス風景色庭園」「フランス式整形庭園」の3つが混在した造りになっています。
江戸時代には、信濃高遠藩・内藤家の下屋敷の置かれていた場所とされ、園内に入ると、ここが新宿であることを忘れてしまう程、豊かな自然に出会えます。
園内は起伏に富んでいて、最も谷底に位置する場所には複数の池があります。この池、渋谷川の源流に位置し、上から見ると、一列に並んでいるのが特徴です。千駄ヶ谷の地名の由来にもなっており、天然の地形を活かした造りになっています。
植生が豊かで、四季折々の花々を楽しむことができます。特に春の桜が見事で品種も多いため、早咲きの桜から八重桜まで、長期間にわたって鑑賞することができる、都内屈指の桜の名所としても知られています。
園内には、外周や池の周辺をはじめ、複数の遊歩道が整備されていますので、コースをいくつか設定してウォーキングするとよいでしょう。
<詳細>
○住所
東京都新宿区内藤町11番地
○アクセス
入園する門により異なる
・新宿門
新宿三丁目(東京メトロ丸の内線、副都心線、都営新宿線)
・大木戸門
新宿御苑前駅(東京メトロ丸の内線)
・千駄ヶ谷門
千駄ヶ谷駅(JR中央・総武線)
国立競技場駅(都営大江戸線)
○入園料
一般:500円
いかがでしたでしょうか。
今回は、都内の公園を5ヶ所紹介しました。
どの公園も豊かな自然の中で、景色や季節の移ろいを楽しみながら、自分のペースでウォーキングができますので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。